ケラーマン ジャパン
メーカー直取引 正規輸入代理店 Presented by Peitzmeier.Co.Kellermann / ケラーマンとは
ケラーマンはドイツの超高品質ウインカーメーカーです。車検対応の世界最小ウインカーである「Bullet Atto / バレットアトー」は長らくその地位を譲っていません。ケラーマンのウィンカー製品は 3D CADとシミュレーションソフトを併用し、他のメーカーでは成し得ない高度な光学計算を実地。
光の収束・拡散や到達距離を最大効率化しています。世界最小ウィンカーBullet Attoもこの技術により開発されました。もちろんKellermannは 全商品 国内の車検に対応 しています。
ケラーマン Bullet Atto JE / バレット アトー JE シリーズ
|
---|
ケラーマン Bullet 1000 / バレット 1000 シリーズ |
---|
ケラーマン Spot / スポット -High endurance ATTO- シリーズ
|
---|
ケラーマン ハンドルバーエンド ウインカー BL2000 |
---|
ケラーマン / Kellermannを代表するハンドルバーエンド型LEDウインカー BL2000。 金属製シェルに設置されたクリアガラスから鋭い光を発します。 カフェレーサーやチョッパーはもちろん、スーパースポーツやあらゆるカスタムバイクにマッチするデザイン。 日本のグッドデサイン賞にあたる、「reddot award 2011」でreddot award賞を受賞。 デザイン性のみでなく革新性、機能性も審査されるChicago Atenaeum MusiumのArchtecture and Design賞を受賞。
|
|||
適合車種 | 汎用 車検対応 | ||
---|---|---|---|
サイズ | 22 x 22 x18 mm ハンドル内部 55mm |
取付位置 | ハンドルバーエンド |
本体カラー | クローム | レンズカラー | クリアー(灯火色 : 橙色) |
品番 | KM110-100 | 価格 | ¥16,390(税込) |
本体カラー | マットブラック | レンズカラー | クリアー(灯火色 : 橙色) |
品番 | KM110-200 | 価格 | ¥14,850(税込) |
備考 | 中空ハンドルバー 内径12-25mm、またはM6の軸受けがあるハンドルバーに対応。3種のアダプター付属。 製品は1個単位での販売です。 |
||
ケラーマン Rhombus S / ローンバスS シリーズ |
---|
ケラーマン micro S / マイクロS シリーズ |
---|
Kellermannのシンブルで洗練されたデザインのウィンカーは欧州の工業製品におけるクオリティやデザインを評価するRed Dot Award 2015で最優秀賞を受賞。
また「Motorrad」のBest Brand 2013テストではウインカー部門で圧倒的大差で高得点を獲得し、堂々の一位。
その得点により、他のカテゴリに参加していないにもかかわらず、総合3位を獲得するほどでした。
Kellermannの技術スタッフは M.I.T.とその座を競うエクセレンスクラスの大学であるRWTH出身です。
RWTHは革新的な次世代技術や世界標準規格となる技術などを研究開発しています。身近なところでは、乗用車のハイブリッドシステムや音楽フォーマットのmp3などがあります。
また共同開発など、RWTHの現役学生もKellermann製品の開発に携わることで、常に新しい技術を取り入れ、積み重ねています。
その為、Kellermannのウィンカーは他に真似の出来ない、高度な技術により成立する高品質ウィンカーです。
- Kellermann/ケラーマンのウインカー、尾灯、制動灯、車幅灯は平成27年6月15日公布、施行された 装置型式指定規則(平成十年運輸省令第六十六号) の 改正 により、保安基準適合品となり、いわゆる車検対応商品となります。照明部の面積を理由に不適合となることはありません。
但し、保安基準適合品である根拠を求められる場合があります。このとき、正しく回答できない場合、後述する「要件(1)」で適合確認され、不適合とされてしまう場合があります。これは搭乗者自身の責任で取り付けている部品のことを知っていなければならないとの観点からです。検査員が保安基準に適合するか否かに関して調べてはくれません。
質問を受けた場合には次の段落の太字部分をお伝え頂ければ、後述する「要件(2)」により保安基準適合商品であることを提示できます。
- Kellermann/ケラーマンのウィンカーは協定規則 6号、50号または148号の認定を受けている方向指示器であり、尾灯/制動灯は協定規則 6号、7号、50号または148号の認定を受けている尾灯/制動灯、車幅灯は協定規則 50号または148号の認定を受けている車幅灯です。法第75条の3第1項の規定に基づき装置の指定を受けた方向指示器/尾灯/制動灯/車幅灯 又はこれに準ずる性能を有する方向指示器/尾灯/制動灯/車幅灯となります。その為、保安基準適合となり、車検対応製品となります。
- ※車検の際に保安基準適合品である根拠を求められた際には、上記の太字部分を伝えてください。
協定規則 6号、7号、50号または148号の認定の確認についてはウインカーのレンズ面、または本体にeマークと共に刻印または印刷されています。
(レンズ面または本体に刻印または印刷がない場合はパッケージに含まれている証明書を併せて提示ください。)
- ※車検の際に保安基準適合品である根拠を求められた際には、上記の太字部分を伝えてください。
- また、上記内容は車検を行っている独立行政法人自動車技術総合機構の審査事務規程にも明記されています。
方向指示器 第7章 新規検査及び予備検査 7-87-2 性能要件 及び、第8章 継続検査及び構造等変更検査等 8-87-2 性能要件 要件(1) 概要として 二輪車用のものは下記とされています。
・昼間でも100m先から点灯が確認できるもの
・光源のワット数が『10W以上60W以下』
・照明部の面積が『7cm^2以上』要件(2) 『次に掲げる方向指示器であって、その機能を損なう損傷等のないものは、(1)の基準に適合するものとする。』
とあり、その3つ目の項目に
『法第75条の3第1項の規定に基づき装置の指定を受けた方向指示器又はこれに準ずる性能を有する方向指示器』
とされています。Kellermannのウインカーは要件(2)に該当し、保安基準適合品となります。
尾灯 第7章 新規検査及び予備検査 7-77-2 性能要件 及び、第8章 継続検査及び構造等変更検査等 8-77-2 性能要件 要件(1) 概要として 二輪車用のものは下記とされています。
・夜間に300m先から点灯が確認できるもの
・光源のワット数が『5W以上30W以下』
・照明部の面積が『15cm^2以上』
・点灯色は赤色
・左右80度、上下方各15度から見通せるもの
・損傷、汚損していないもの要件(2) 『次に掲げる尾灯であって、その機能を損なう損傷等のないものは、(1)の基準に適合するものとする。』
とあり、その3つ目の項目に
『法第75条の3第1項の規定に基づき装置の指定を受けた尾灯又はこれに準ずる性能を有する尾灯』
とされています。Kellermannの尾灯は要件(2)に該当し、保安基準適合品となります。
制動灯 第7章 新規検査及び予備検査 7-84-2 性能要件 及び、第8章 継続検査及び構造等変更検査等 8-84-2 性能要件 要件(1) 概要として 二輪車用のものは下記とされています。
・昼間に100m後方から点灯が確認できるもの
・光源のワット数が『15W以上60W以下』
・照明部の面積が『20cm^2以上』
・尾灯と兼用の制動灯は、同時に点灯したときの光度が尾灯のみを点灯したときの光度の5倍以上
・点灯色は赤色
・左右45度、上下方各15度から見通せるもの
・損傷、汚損していないもの要件(2) 『次に掲げる制動灯であって、その機能を損なう損傷等のないものは、(1)の基準に適合するものとする。』
とあり、その3つ目の項目に
『法第75条の3第1項の規定に基づき装置の指定を受けた制動灯又はこれに準ずる性能を有する制動灯』
とされています。Kellermannの尾灯/制動灯は要件(2)に該当し、保安基準適合品となります。
車幅灯 第7章 新規検査及び予備検査 7-71-2 性能要件 及び、第8章 継続検査及び構造等変更検査等 8-71-2 性能要件 要件(1) 概要として 二輪車用のものは下記とされています。
・車幅灯は、夜間にその前方 300m の距離から点灯を 確認できるものであり、かつ、その照射光線は、他の 交通を妨げないものであること。
・光源のワット数が『5W以上30W以下』
・照明部の面積が『15cm^2以上』
・車幅灯の灯光の色は、白色であること。
・灯器が損傷し、又はレンズ面が著しく汚 損しているものでないこと。要件(2) 『次に掲げる車幅灯であって、その機能を損なう損傷等のないものは、(1)の基準に適合するものとする。』
とあり、その3つ目の項目に
『法第75条の3第1項の規定に基づき装置の指定を受けた制動灯又はこれに準ずる性能を有する車幅灯』
とされています。Kellermannの車幅灯は要件(2)に該当し、保安基準適合品となります。
上記のそれぞれの要件(2)は平成27年6月15日に公布、施行されています。
「道路運送車両の保安基準」、「装置型式指定規則」、「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」等の一部改正について
この改定情報が浸透していないため、照明部の面積が要件(1)を満たしていることが絶対必要とされる場合がありますが、現在においてそれは誤りです。要件(1)と要件(2)は同列の関係にあり、どちらかを満たせば良いこととなります。
※独立行政法人自動車技術総合機構 本部に確認済み
※但し取り付け位置に関しては同審査事務規程に準じて取り付けられている必要があります。取り付けの間隔や高さ、点灯を視認できる角度など、様々な規定があります。
詳しくは 審査事務規程 第7章/第8章 をご確認いただくか、管轄区の 独立行政法人自動車技術総合機構 にお問い合わせください。